焼きたてのトーストに合わせると至福の時を味わえるバター。でも、毎日トーストを食べている場合、バターのカロリーがふと気になることってありませんか?
今回はパンに塗るバターのカロリーについてご紹介していきます。
トースト1枚に塗るバターのカロリー
トースト1枚に塗るバターの適量というものは明確にされていないので、仮に1枚に塗るバターの量を5gとします。その場合、一般的なバターであれば5gで35kcalほどになります。
この数字だけ聞くと、高いかろろーのようには到底思えませんね。
トースト1枚のカロリーとバターのカロリーを合わせると
使用するバターのカロリーは35kcalでも、トースト自体のカロリーを合わせるとどのくらいになるのでしょうか?
トースト1枚(6枚切り)の場合、1枚のカロリーは約175kcal。バターと合わせるとおおよそ200kcalとなります。これはごはん1善分とほぼ同等のカロリーになります。
仮にトースト2枚をバターを塗って食べたとしたらそれだけで400kcalになります。そこまで高いカロリーではありませんが、バターを塗る量が増えればその分カロリーも増えていくので、塗る際には気をつけたいところですね。
まとめ
パンに塗るバターの量というものは明確には定められていません。そのため、パンに塗るバターのカロリーは一般的な5~10gを塗った場合、バターのみのカロリーはそこまで高くありませんが、バターを塗るパンと、バター自体のカロリーを合わせるとごはん一善分程度のカロリーに匹敵します。
バターやパンの量を増やすと、もちろんその分のカロリーも多く摂取してしまうことになるので、自分の健康状態などを考えながら、体調に合った量を塗るようにしましょう!